『作ってあげたい彼ごはん』
通学生ゼミに参加するのが面白い。
もちろん内容や先生の学生に対する関わり方に大きな学びがあるのだが、
社会人学生で参加しているのは私だけで、大多数が子供くらいの世代。毎回新たな発見がある。
女子学生はメイクからファッションからピカピカにオシャレをしている派と「高校生」といってもわからないくらいの素朴派とに分かれる。
今回のお隣さんは前者。
ネイルもヘアもばっちりで、お二人ともミニスカート。
似合っていてとても可愛い
(最近忙しくネイルサロンもすっかりご無沙汰になってしまっており、「あー、やっぱり行きたいなあ」などとふと思った。)
休憩時間に取り出されたのがコレ。
お二人のうちひとりが彼氏へのご飯づくり挑戦中らしい。
彼が飲み会の日にひとりで練習しておいて、週末一人暮らしの彼氏のお家で作ってあげるとのこと。
現在の彼女の最大関心事は多分それなのだろう。
真剣にメニューの検討。
「こんなオムライス、ササッと作って見せたらかっこいいよね~」なんて。
可愛らしいなあ
思わず、「食は彼氏の心をつかめるから頑張って」と口を出してしまった。
ところで、「彼ごはん」はシリーズになっている。すごい。
今は外食よりも家で食事するケースが増えてきているという。
デパ地下などの充実度も素晴らしいし。
私自身も外食の機会はもの凄く多いけれど、夕食時早めに家にいられる時は作って食べることが増えた。かなりテキトーな内容ではあるが。自分の味じゃないとイヤというものもあって、それを食べると安心する。
私自身は、仕事をしていない、或いはもっと余裕のある仕事だったら、相手にもバッチリご飯を作ってあげられるが、現在の状況だとかなり苦しい。できる人はどんなに忙しくてもできるのだが。
いま望むのは美味しいご飯を作って私の帰りを待っていてくれる男性かも
こんな人いないかしら・・・・と思いつつこちらのブログを見てしまう。
http://ameblo.jp/katanekoyamato/
| 固定リンク
|
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ファミリーマートのフラッペ(2017.07.10)
- Wa's sandwich @新宿(2016.05.02)
- 東京李朝園 イーアス筑波店@研究学園(2016.05.01)
- マトリョーシカ@恵比寿(2016.04.30)
- La Porta @つくば(2016.04.13)
「恋愛」カテゴリの記事
- 大学生の恋愛観(2010.07.26)
- 婚活男子は「恋活」修業から ・・・らしい(2010.06.10)
- 『作ってあげたい彼ごはん』(2010.05.22)
- 今思うとすごく勿体ない(2009.12.08)
- 奥様のお誕生日に(2007.08.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2015.01.04)
- 新年(2012.01.01)
- 断捨離の功罪(2011.03.26)
- 地震(2011.03.12)
- 初夢(2011.01.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日経ビジネスまでが・・・(2010.11.09)
- 新刊のお知らせ 『収益力を高める 明るい職場づくり』(2010.09.07)
- 『特別講義 コンサルタントの整理術』(2010.07.21)
- 三好凜佳さん「男の『外見』コーチング」特別記念講演キャンペーン(2010.06.07)
- 『作ってあげたい彼ごはん』(2010.05.22)
コメント
「いや~ん、こんな本見てるなんて、ちょこじぇらーとさんったら、可愛~い
」と早とちりするトコでした

でもちょこさん可愛らしいからなあ。実はこういう本見て勉強してたりして・・・
投稿: motoko | 2010/05/22 14:40
★motokoさん
うふふ~

これ見て作ってあげるようなピュアな私に戻りたいです~
投稿: ちょこじぇらーと! | 2010/05/23 20:43